NBCカワハギトーナメント3rd

2013-12-16 00:00:00

昨日は予定通り羽田かみやさんで、NBCカワハギトーナメント3rdを行いました。

6時30分集合で直ぐに受付と釣り座抽選をすまして、乗船と思いましたが抽選札が1枚余っています?。

23名乗船でしたが、22名しか来ていません・・・。

うっかり参加者リストを自宅に忘れてしまい、誰が来ないか解りません?。

出船は7時30分なのでこの時点で7時10分、そして残っている札が問題でした・・・。

何と右舷ミヨシスーパーシート!、こうなったら全員で再度抽選しようと言う事に?。

ただし既に四隅ではなく三隅を確保した人は当然参加しません、こうして19名で抽選スタート!。

一人目外れ~、二人目外れ~、三人目だったと思います、携帯が鳴り遅刻したメンバーが判明しました!。

東京湾カワハギ若手NO15~16番目の浅居修平さんでした、ただ自宅が近いので20分で来られるとの事!。

社長に出船を遅らせて待つ事にします、こうして我々が出船したのは7時50分いや8時近かったかな?。

でも全員無事に揃い助かりました、こうして大寝坊した浅居さんはしっかり右舷ミヨシとなりました~。

ポイントの竹岡までキャビンに入りしばしの休憩・・・、竹岡沖に到着すると既に沢山の船が船団を形成しています。

私の釣り座は左舷17番と丁度機関室の真下、まさに胴の間~左隣は杉田さん右隣は北村さん。

タックルはステファーノ180M&ステファーノ201XG、サブタックルは170MHこれで万全!。

我々も船団横に入り釣りスタート、今日こそは前々日の西風の恩恵を受けられるXディーかも知れないと期待を込めて釣りします!。

波は東京湾レベル5程度でしょうか、釣り辛いですが予報では静まるとの事。

しかし・・・・・・・、その恩恵は全くなく、当然アタリ少なくシーンと静まる船内・・・。

アタリがありません、数箇所目でアタリも感じられないのにツンツルテン~。

これには参りました・・・、両隣も同じ目に合っています。

どうやら天才小型カワハギ集団が居る模様・・・、それでもエサを取られるだけマシなようです?。

トモの佐藤さんは「全くエサが取られない」とご機嫌斜め、まあ気付かないだけですけど?。

何とか1枚目を釣り、続いて2枚目~こうなると胴の間メンバーから脚光を浴びます!。

ただしミヨシでは一人入れ食いショーが起きているとも知らずに、胴の間カス集団ははしゃいでいたんです?。

こうして入れ食いも西風の恩恵も受けられず、頭の中の「入れ食い」のイメージが崩れ落ちて行きます・・・。

いや本当に5枚のリミットメイクが危ぶまれる状況・・・、3枚目は25cmの良型~これで胴の間ではトップに躍り出ました?。

その後も移動するも釣れません・・・、エサさえ取られない状態が続きます。

キャストしてもエサがそのまま残ってきます、これが数回繰り返され船下あだしを丁寧に狙う事に!。

水深は25m前後なので、やはり移動後はキャストしてみますが状況は同じです。

あっと言う間に11時となり未だにオデコが数名います、ただし左舷は日当たり良好でポカポカして暑いです。

中着を脱ぎましたがまだ暑いです、北村さんはジャンバーだけとなりました。

途中で体をクールダウンするために船内徘徊~、右舷は極寒だと思いましたがそれ程でもない模様。

右舷には名手石井さんやバスプロ江口さんが居ますが、此方も厳しいとの事・・・。

何と右舷三次から3番目の新井さんオデコです、あるんですよカワハギ釣りではこんな事が?。

このような厳しい状態の中、2枚続けて釣りリミットメイク達成~。

2枚良型がいますが、これでは優勝に絡めないと・・・。

でも釣れただけラッキーと思うしかありません、情けないけどこれが現状です。

そして6枚目~、しかし小型なので入れ替え出来ません・・・。

すると舵を握っていた社長から「左舷ミヨシの人は20枚超えていますよ」っと、嘘のような発言が?。

確かに朝から右舷ミヨシの横浜の森さんはコンスタントに釣っているのは気付いていました、しかし20枚以上とは驚きました!。

どうやらミヨシが潮先らしく、スタートから森さんと吉岡さんは釣れていましたね。

更に途中で森さんやり取りしています、横から見ていても竿がガガガッと叩かれのされています。

腕を一杯に延ばしてのやり取り見ている方もハラハラドキドキ、そしてタマに入ったカワハギは・・・何と32cmのビックサイズ~!。

Nbc

それまで目標としていたのは28cmだったので、がっくり来たと同時に「もう無理だっ」と思った事は事実です?。

それにしても見事なメガハギ~、個体もとても綺麗でナイスガイっと言う風格でした!。

この後も地味な展開が続きますが、左隣の杉田さん地味にポツ・・・ポツっと釣っています。

その隣の佐藤さんもリミットメイク出来たと大はしゃぎ~、今後二度とカワハギ釣りはチョロイとは言わないそうです?。

また今回も佐藤さんの隣だった橋本さん、開始そうそう電ケミを付け忘れていました。

続いてシーンとしていた右舷に今回も置き竿釣法名人橋本さんに大物が掛かりました~。

これらの一部始終は佐藤さんが大声で知らせてくれるので、直ぐに見てしまいます?。

タマも用意されましたが、水面に姿を見せたのは大型のウマズラ~でした。

海の状態は予報通り大人しくなり、非常に釣り易くなりましたが私はには釣れません・・・。

こうして最後は2時間釣れず2時50分ストップフィッシング、竿頭は当然右舷ミヨシの森さん~何と33枚も釣っていました!。

次頭は隣の吉岡さんが19枚、これも当日としては見事な釣果ですが次元が違いましたね!。

結果は下記の通りです、今回は森さんの独り勝ち~優勝・大物賞・数釣り賞全て取りました~。

前回は私が総取りしましたが、今回は2時間釣れずただのカスとなりました・・・。

カワハギ5枚の重量です。

優勝     森 英樹さん   1579グラム  33枚  32cm大型賞  左ミヨシ

準優勝   近藤隆美さん   1056グラム  8枚              右6

3位     杉田秀和さん   1055グラム  13枚             左18

4位     宮本英彦      948グラム   6枚             左17

5位     松井克幸さん   933グラム   10枚            左大ドモ

6位     吉岡 進さん    928グラム  19枚            左12

7位     岡村洋介さん   844グラム   4枚             左13

8位     江口俊介さん   834グラム   12枚            右5

9位    森 賢二さん    763グラム   7枚             右8

10位   浅井由孝さん   719グラム   13枚             右2

11位   本間ひとしさん  704グラム   7枚              左20

12位   浅居修平さん   685グラム   11枚             右ミヨシ

13位   福井達也さん   583グラム   7枚              左14

14位   石井康夫さん   576グラム   15枚             右7

15位   坂井 健二さん  563グラム   8枚              右大ドモ

16位   新井勝仁さん   538グラム   5枚              右3

17位   佐藤保成さん   533グラム   5枚              左19

18位   川野康二さん   518グラム   13枚             右10

19位   宮本二郎さん   472グラム   4枚              右9

20位   北村順司さん   411グラム   3枚              左16

21位   戸倉じゅんやさん 250グラム  3枚               左15

22位   橋本 悟さん   134グラム   2枚               左21

23位   橋本裕二さん   0グラム    0枚               右4

Nbc_2


左から優勝の森さん、近藤さん、杉田さん、宮本、松井さん。

更にドドーンっと大物賞のメガハギ~。

Nbccm

以上、今回は森さんもぶっち切りでした!。

Nbc_3


今回も沢山の賞品提供を頂け助かりました、協賛して頂きました各社様にお礼を申し上げます、ありがとうございました。

Nbc_4


Nbc_5


ジャッカル様・ダイワ様・ハンクル様・キャスティング様・リアルビーボイス様・森農園様・その他個人で提供してくれた皆様ありがとうございました。

途中で佐藤さんが橋本さんに「カワハギ釣り面白いですか」の問いに「うん 好きだよ」っとこの言葉で和みました~。

来週も入舟さんのメリクリカワハギ釣り大会に、勿論橋本さんと一緒に参加します!。

そして年間チャンピオンは下記の通りです。

優勝    宮本英彦       51ポイント   

準優勝  岡村洋介さん    50ポイント  

3位    杉田秀和さん    40ポイント

4位    坂井健二さん    39ポイント

5位    浅井由孝さん    38ポイント

こうして大接戦の末、私が1ポイント差で優勝出来ました。

でも年間争いは低次元となりました・・・、今シーズンはこれで終了となりましたが、来シーズンも是非参加して下さい。