昨日は今シーズン2度目のマゴチ釣りに行って来ました。
個人的に好きな釣りがあるので、東京湾ですと湾フグ・カワハギ・マゴチ・シロギスが好みです。
今回も千住入舟さんから出船です、同行者は前回屈辱を味わってしまった橋本さん。
我々は左舷大ドモに私、隣に橋本さんが入り、左舷5名右舷4名で河岸払い~。
ベタ凪快晴の東京湾をポイントの大貫沖目指して、約1時間30分のクルージング~。
やはり釣りにはこのような天気が合いますね、いわゆる絶好の釣り日和~。
タックルは今回初めて使用するロッド シマノライトゲームCI4Type73M200、リール アルデバランMg7 PE0.8号 リーダー4号1.5m テンビン15号 ハリス4号1,5m ハリスズキ17号ヒューズ巻き。
ロッドは非常に軽いし、リールも軽量なので一日手持ちでも全く疲れません。
特にロッドは穂先の感度が抜群なので、この手の釣りには最適ですね。
今回もエサはサイマキ、クルマエビの子供です。
オモリが底に着いたら約1mオモリを浮かせてそのまま待ち続けます。
これも潮の流れによって、潮が流れていないようなら1m、ラインが横に行くようなら50cmとケースバイケースで行います。
ただし小まめなタナ取りは1~2分に一度行う事、これが誘いとなり効果的です。
昨日は潮の流れも弱く1m切れば十分な状況、最初のアタリはコンっと明確に現れましたが、これはマゴチではないと判断・・・?。
その後もこのコンっと言うアタリは現れ、何とか掛けるとその魚の正体は・・・イシモチ(ニべ)。
イシモチが多いポイントではエサがコン・・コン・・っと突っつかれ、その度に合わせているとエサばかり取られてしまいます。
どうやらエビの殻が硬いので、小型のイシモチは食い切れないらしくコン・・コン・・を繰り返します。
こんなポイントには見切りを付けて移動~、すると橋本さんが掛けました!。
ハイ~お見事~船中1本目のマゴチ釣りました、これで前回の屈辱は消えましたね~。
昨日はアタリは定期的にあるものの、アタリの多くはイカとイシモチ・・・。
慣れてくるとアタリで判断出来ます、イカの場合はコンと言うよりムズ・・・ムズ・・・この後グーン・・グーンとストロークのあるアタリ。
イシモチはコンコン・・・コン、そしてマゴチはクン・ククン・・・クン・グググンーン竿が入り合わせます!。
このアタリが出てから掛けるまでの短い間に、様々なドラマが起こります!。
マゴチは掛かるともの凄いヘッドシェイクを繰り返しながら、グイグイ引き込みますので面白いですよ!。
そして現れましたマゴチのアタリが!、ここでリーチ?クン・・・クン・・・ククン・グーンで合わせ!。
ゴンゴン暴れまくるマゴチを水面に浮かせて、船長が差し出すタマに入れます。
サイズは中型ですが、1本釣れて一安心~。

一応目標は5本で目指せ60cmオーバー、これで後4本で目標達成です。
しかし本当にベタ凪の中での釣りは気持ち良いですね、アタリも明確に捕えられるので助かります。
この後は他の方が大アカエイを掛けて格闘~、マゴチ釣りには付き物なので仕方ありませんね。
そして右舷大ドモの本田さんがこの日は絶好調、マゴチ釣りは良い思いがないと言いながらあっと言う間に3本釣りました!。
反対に左舷はアタリ少なくシーン・・・、どうやらこの日は右舷が調子良く船長がタマを持って行くのは右舷ばかり?。
それでもポイント移動しながら船中ポツポツ釣れ出し、左舷でも何とか釣れ出しました。
コンコンクンクン・・・グーンで合わせると、ゴンゴンギューン~やり取りの最中は至福の一時です!。
それでもコンツンの後のグーングーンで思わず合わせてしまいますが、殆どがスカ~掛かりません!。
どうやら犯人はイカ・・・、でも間違いなくマゴチと思えるバラシもありました!。
一瞬重さも感じて掛かましたが、ゴンギュ・・・でバレ・・・-ンまで伝わりません?。
このような場面が数回ありました、橋本さんも同様にこんな感じでバラシてます。
それでもポツ・・・ポツと釣れ目標まで後1本、そして5本目を釣り目標達成~。

後は60cmオーバーを目指します、しかしここでタイムアップとなり終了~。
今回は全体的に小型中型が多く、モンスターマゴチは登場しませんでした。
竿頭は右舷大ドモ本田さんとお隣の方が8本、全体的にも右舷にアタリ集中していたようでした。
それでも凪の中一日釣りが出来楽しめました~、橋本さんもマゴチ2本釣り一応満足出来たようです。
まあその他大型イシモチが2匹と、おしいイカアタリが数回あったりと釣果的にも上出来でした。

今回のタックルですが、実に軽量なので疲れ知らずでした。
やはりマゴチ釣りは手持ちが基本、以前は2本竿で楽しんでいましたが、今後1本竿でしかやりません!。
さて5月のオデコ会ですが、5月26日に入舟さんで湾フグかシロギスで決定しました。
本来は湾フグ狙いですが、湾フグの釣果が余りにも悪かった場合にはシロギスと致します。
個人的には釣れなくても湾フグで行いたいと考えています?。
さてゴールデンウィークはこれからが本番、明日は大原新幸丸さんで一つテンヤマダイ釣りを楽しんで来ます~。